魔女の宅急便2025で初めて新国立劇場中劇場に行ったので、その時の情報をまとめていきます。
新国立劇場 中劇場に行く予定のある方は参考にしてみてください!
この記事で分かること
- 新国立劇場 中劇場はこんな会場
- 見やすさ
- 見学席の場所など
- 機材席、当日券について
- 周辺の飲食店やカフェなど
アクセス
初台駅から直結しています。
駅構内にある新国立劇場の案内がある方に出ると、会場の目の前に到着します。
初台駅自体は新宿駅から1駅なので、歩くことも可能です。
新宿駅から歩いた場合は、25分ほどかかりました。道は大通り沿いにひたすらまっすぐ進むだけなのでわかりやすい。
見やすさ
とても見やすい!
7列目から段差がしっかりあるので、後列でも人の頭が被って見えないということはありませんでした。
周りからも「見やすい!」という声が結構聞こえてきた。
他の会場だと段差が緩やかで、前の人の座高によっては見えないことがありますが、新国立劇場中劇場は前の人の座高に左右されないくらいしっかりと段差がついています。
どのくらいしっかり段差があるのかというと、7列〜21列までで1階分くらいの傾斜があります。例えば座席入口の扉がある場所を2階だとすると、7列目に到着するとそこは1階みたいな感じ。
後列だと距離的には遠いので細かい表情をみたい場合は双眼鏡必須となりますが、作品全体を楽しみたい場合は後列がとても見やすいです。
1〜6列目は段差がないので前の人の頭被りが心配だと思いますが、座席シートが前列とずらして配置されているので考慮はされているかなと思います。
あと、椅子にお尻痛いのを軽減するためのクッションが置いてあって親切!
他の会場と比べて、座席も広い気がしました。
見学席
魔女の宅急便の見学席は10列目のセンターブロックと20列センターブロック上手側でした。
6/20はここに座ってたよ

10列目のセンター関係者用の座席になっていました。
過去に他の会場でも同じようなことがあったので、チケットが残っている場合などは見学席が前方に移動になることがあると思います。(今回は一般発売のチケットや当日券などが一部残っている状態だった)
20列センブロ上手に見学いることが多い

見学席はどこの会場でも最後尾やセンター通路前などの移動がスムーズにできる場所にあることが多い。

いつも前後どちらかに通路があると思う(または後ろが壁)
機材席
機材席はおそらく前列センターブロックの通路横が出ていると思います。(憶測です。他の場所もあるのかもしれない…)
初日と2日目連日、前列センターブロックの通路横が2席ずついくつか空席があったので、直前に販売された機材席がここに該当するのではないか?
直前にどこの座席が出るのかわからない状態で販売されたので、購入する人が少なかったのかな。
払込番号を取得して、番号の転売をしている人もいたので、公式サイト上では売り切れで買いたくても買えない状況であったことも空席になってしまった要因の一つかなと思います。
(売れたらラッキー売れなければ流そう的な考えでやっていると思うけど、実際空席になってるし業務妨害で訴えられてほしい💢)
X(旧Twitter)でも前列通路横とツイートしている人がいました
当日券
前日の朝7時〜13時59分までに申込が必要。事前受付がないと購入できないとのこと。
ただ窓口で当日券ってないですよね〜?(ニュアンス)と聞いたおじさんに今日は残っているので1名ご案内可能です!みたいに言っていたような気がする。(偶然聞こえた話を盗み聞きしただけだから、詳細はわからないし違う内容の可能性もゼロではない)
おじさんがチケットを買ったのか、どこの座席にいたかも確認していない。
残っている場合は購入できるかもしれないので、急遽行きたくなった場合は聞いてみるのはありかも…?

昼に見たら、夜も入りたくなるとかそういうのよくあるよね〜笑
周辺のお店
新国立劇場の横に東京オペラシティがあり、オペラシティの方は飲食店やカフェが沢山あります。

新国立劇場からオペラシティは近くて行きやすいので、昼夜の間とか早く到着した時とかはオペラシティに行くのが良いかなと思います。
多分多くの人が行ったことのあるチェーン店だとこんなのがある(一部)↓
- 丸亀製麺
- 大戸屋
- イタトマ
- エクセルシオール
- サブウェイ
- ロッテリア
- 椿屋珈琲
- 西安餃子
チェーン店以外にもおしゃれなパン屋さん(イタリアン?)やお肉が食べられるお店もあって初台駅周辺でお店を探すよりも選択肢が多いと思います。公演がある時は混んでいる可能性はあるかも…
53階には展望レストランがあって叙々苑とか高級なお店が入っているので、贅沢な女子会とかもできます!
まとめ
新国立劇場 中劇場はとても行きやすい場所にある便利な会場です。
7列目から段差がしっかりとあるので、後列を引いてしまってもとても見やすいし座席に座布団があるのでお尻にも優しい。
段差がしっかりある分、距離感が若干遠いかなという気がしましたが
会場周辺にはオペラシティがあるので、公演前後の飲食店も選択肢が多くて便利。