会場

エコパアリーナ【静岡】会場まとめ(2024年トラジャ)

2024年3月30日

※当サイトのリンクにはアフィリエイト広告を含む場合があります

エコパってどんな会場?

アリーナとスタンドは行き来できるのかな?

着ブロってどこだろう?

などなど、コンサートに行くときに私が知りたかった情報をまとめてみました。

公演によって異なる場合がありますが、参考にしてみてください。

下記に当てはまる人におすすめの記事です

  • 最寄り駅から会場への詳しい行き方が知りたい
  • 入場口やアリーナとスタンドの行き来ができるか知りたい
  • スタトロについて知りたい
  • 着席ブロックの場所が知りたい
  • 後ろの方の席からの見え方が知りたい
  • 近くにコンビニがあるか知りたい

最寄り駅から会場へのアクセス(画像付き)

エコパアリーナの最寄り駅は愛野駅で、会場方面の出口は南口です。

ほぼ道なりに進むだけなので、初めて行く人でも簡単に行くことができると思います。

最寄りから徒歩15分で、階段も結構登るので心の準備が必要!

15分歩く自信がない人は駅前でタクシーに乗った方がいいです。

途中でタクシーを拾うのは難しいかも。

私の場合は途中走って15分くらいで着くよ!15分で到着する計算で向かうと結構辛い。

ちなみにタクシーで向かう場合は660円〜で渋滞などがあれば変動するみたいです。

タクシーは乗ってないから自信ないけど多分660円〜って書いた看板がタクシー乗り場に立ててあったはず…

開場時間付近は渋滞していたから、タクシーに乗る場合でも早く入場したい場合は早めに移動した方が良いと思う

徒歩で向かう場合は途中で歩道があります。

車と同じ道で行ってもエコパには行けると思うけど、駐車場に入るとわかりにくいかもしれない。

私はいつも歩道を使っているよ

↓徒歩での行き方を地図にしてみたので参考にしてみてください

※画像は下が駅、上がエコパアリーナです

愛野駅南口を出るとロータリーがあり、道は1本しかないので間違うことはありません。

駅からひたすら道なりに歩くと左手にBe-1cafe(ビーワンカフェ)があります。

ビーワンカフェは青色の入り口が特徴のカフェでわかりやすい!

※ちなみにビーワンカフェはカフェ横の駐車場の奥の小さな建物に移転して営業されています。営業しているかわかりずらいですが、ちゃんと営業中でした。

ビーワンカフェの前まで行くと、右手に看板とその奥に階段とスロープのようなものが見えると思います。

そこがエコパアリーナへ行くための歩道です。

階段上まで行ったら橋があり、そこを超えるとエコパアリーナに到着!!

道からそれる(曲がる)場所はビーワンカフェ前の歩道に入る1ヶ所のみで、後はとにかく道なりにまっすぐ進むだけです!

↓新幹線を利用する駅について迷っている方はこちらでまとめているので参考にしてみてください

キャパ(他会場と比較あり)

最大10,000万人収容することができる会場です。

稼働席1,440席を含めて10,000人ですが、ジャニーズのコンサートでは稼働席は基本使っていないので8,500人くらいかな…

↓稼働席は画像の赤い部分

ちなみに他の会場は…

横浜アリーナ

横アリはステージの使い方によってキャパが変わりますが、ジャニーズは基本AステージなのでAで比較します。

公式HPから

大阪城ホール

大阪城ホールもステージの使い方でキャパが変わりますが、ジャニーズ公演はステージパターンBを基本的に使っているのでBで比較します。

日本ガイシホール

ガイシホールは静岡の会場と同じで基本稼働席は使わないので、10,000席のうち2,000席ほど除いた8,000席程度と想定します。

目に見える数字だけで比較すると、ガイシ≦エコパ<城ホ<横アリとなります。

エコパアリーナは比較的キャパの小さい会場です。

横アリのスタンド席と比較するとエコパの後列は全然近い

座席

入場口で座席の判断は出来る?

エコパアリーナの入場口は1ヶ所のため、入場口でアリーナかスタンドか判断することは出来ません。

全員が1ヶ所の入場口から入場するので、入場時は大大大混雑!

列がかなり先の方までいきます。

開場時間より少し早く並び始めて入場するのに10分以上かかった!空いていると誘導されていた列に何度か移動したけど、時間かかりすぎ…

発券機は16箇所ありました。

開場時間より前から列が結構伸びていたので、早く入りたい人は絶対早めに並んだ方が良いです!!

アリーナとスタンドの行き来はできる?

アリーナとスタンドの行き来が出来るかどうかは公演によって異なりますが、今回はできませんでした。

1度アリーナに降りるとスタンドには戻れないとチケット確認のスタッフが説明していました。

確かにアリーナからスタンドに戻る必要性がないから、今後はどの公演も行き来できなくなりそう…

スタンドとアリーナが重複して座席を選択する場合は、アリーナに降りずに上から判断するしかありません。

アリーナ構成図はアリーナに降りないとないので、これも難点ですね…

立見はある?

エコパアリーナは立見がありません。

どんなに悪くても座席はあるのが嬉しいですね!

スタトロが通る場所

スタトロはスタンド3列目と4列目の間の通路を通ります。

バクステ前はスタンド席がないため、E4.W4付近でトロッコを降りて歩いて逆側のトロッコへ移動します。

この移動は走っている人もいるし、機材の間から少し見える程度なのでファンサはあまり期待できません。

メンバーにもよるけど、スタトロ付近だとガッツリファンサもらえるので結構良いです👍

着席ブロック

スタンドE側のVIP席周辺でした。

詳しい着ブロエリアは↓

目視での確認なので多少ズレはあるかもですが、今回はおそらくVIP4列目までが着ブロだったと思います。

スタンド3列以内かスタトロ4列以内ならエコパの着ブロは結構良いね!

エコパの仮設スタンド(アルファベット列)は基本使われないので、スタンド1列が最前列。

着ブロの後ろは実質10列くらいでもファンサもらえてました!

後ろの方の座席からの見え方(画像あり)

エコパは後ろの方の座席でも見やすい?

見やすい方だと思います!

エコパのスタンド席は1階しかないし、18列くらいしかないので、他の会場より見やすいと思います。

↓最端最後尾付近から見たセンステのトラジャ(撮影OKの曲)をご覧ください(笑)

撮影OKの曲で周りの人たちがスマホに望遠鏡のようなものを付けて綺麗に撮影していました。

公演終わって気になって調べたらこれだった

4,000円くらいだったので普通に買える金額だったのですが、練習しないと上手く撮影できないらしいので、綺麗に撮影したい派の方は早めに練習しておきましょう。

詳しく

エコパアリーナ周辺にコンビニはある?

ありません。

駅前まで戻らないとコンビニがないので必要なものは会場に行く途中に買って行きましょう!

コンビニの向かい側にはスーパーもあります。

隣に喫茶店があるけど公演の間は混雑している。

🌳の中にある会場なのでカフェもあまりありません。

エコパアリーナを航空写真で見ると周辺はブロッコリーです!笑

まとめ

エコパアリーナはキャパ小さめ見やすい会場です。

会場周辺は何も無いので、必要なものは会場に行く前に購入していきましょう。

-会場