最近ジャニーズの同行者登録が変わったことにお気づきでしょうか?
私はACEesのツアーで同行者登録しようとした時に気がつきました。
目次
何が変わったのか?
同行者登録を行う際に、一般なのか会員なのか選択が必要になった。
これまでは、FC会員の友人や家族を同行者として登録する場合もFCの会員番号は入れる必要がありませんでした。
同行者登録を始める画面で、この画面が表示されるようになりました

未入会の方を選べば、これまで通りの方法で登録ができます。
これまでの同行者登録についてはここ
どの公演から変わったのか?
おそらく、システムが変更になった後に(当落or)初日を向かえている公演は同行者登録の方法が変わっていると思います。初日が変更なしなら全公演変更なし、初日が変更ありなら全公演変更ありになるのではないかと思っています。
そう思った理由は、4/10が初日だったACEes有明公演では同行者登録の方法が変更になっていたけど、4/13からのSixTONES名古屋は同行者登録が以前と同じ方法だったから。
初日と変更の有無
- 2025.1.24初日 SixTONES→変更なし
- 2025.2.28初日 Aぇグループ→変更なし
- 2025.3.21初日 WEST→変更なし
- 2025.4.10初日 ACEes→変更あり
※私が同行者登録した公演だけまとめてます。
おまけで2025.3.21から申し込みが始まったSnowMan日産スタジアムは申込時に同行者登録が必要だったのですが、同行者登録時に会員か一般か選ぶ必要がありました。以前から一部の公演では同じような方法で申し込み受付してた事があるのでこれが変更後だったからなのか判断は難しいですが。
2025.3.21〜2025.4.10のどこかのタイミングで変わったのではないでしょうか…
変わった事によるデメリットとして考えられる事
- 同行者をFC会員にするか一般にするかで席が変わる可能性
- 自分は当たっていないけど、同行者として登録してしまったら当選歴がつく可能性
- 同行者で良い席が当たってしまったら次はいい席が来ないかもしれない可能性
- 同じ名義を複数公演で同行者として登録しても大丈夫なのか?
- 万一ランダムエラー等で引っかかって入れなかった場合、同行者として登録した名義にも傷がつく可能性がある
- 同行者名義も有効期限が切れないように注意を払う必要がある
パッと思いついた不安な点を上げてみました。
実際に影響があるのかどうかは相当数を試してみないとわからないですが、絶対に有り得ないとは切り捨てられない不安要素であることは間違いないと思います。
同行者一般で登録して入場してみた
ACEes有明公演が当選していたので、同行者を一般で登録してみました。
入会時から作間の名義になっていて、該当変更ボタンもある名義です。(該当名義、変更ボタン有りです)
駆け込み名義ではありません。3年くらい前に入会している名義です。

私は関係ないだろーと思っている派なので同行者を一般にしました。
同行者一般でもアリーナを引きました。一般でもFC会員でも関係なかったです!と言いたかったんですが…3階席を引きました。。
前回フラットな会場でアリーナAの端っこの後列見切れ席を引いて個人的にステージが見えなかったので、今年こそは…と思ったのですが、3階でした。
同行者登録を一般にした事が影響したのかは分かりませんが、同行者が一般でもいい席が出ることは証明できませんでした…💦
同行者をFCにすると…
これまでは同行者をFCで登録する必要がある公演では、代表者と同行者どちらかのFC有効期限が切れた場合は後列に回されている傾向がありました。
一般かFC会員かを選択して同行者登録をする公演で、早めに同行者登録を行い、公演前に有効期限が切れてしまった場合はどうなるのでしょうか…
公演までにFC有効期限が切れてしまった場合はFC会員ではない一般と同条件になるかと思いますが、同行者FCの有効期限切れは座席に影響しないのか?影響するなら一般はそもそも後列しか来なのでは?と思ってしまいます。
関係ないとは思うけど、考えてしまう人が多いのではないでしょうか。
同行者を一般にする?FC会員にする?
同行者は当日まで登録が可能なので、同行者登録をするまえに座席が決まる事が予想されます。
座席が決まるまえにFC会員を、登録してたら席が良くなるとかあるのかな?は考えてしまいます。
同行者登録の手間を軽減するために、FCにログインしたら勝手に情報が反映されるようにしてくれたのか?いやいや、それ以外にジャニーズ側で何か情報を取りたいとかあるのかな?とかいろいろ考えてしまいます…
同行者をFC登録させるなら、最初の申込の時からFCの同行者登録必須にしてくれれば当選者増えたのにな!!と思います。